各支部への連絡先は北國写真連盟事務局にお問い合わせください。
1.加賀支部
1.) 支部役員紹介
•加賀支部長(代行)山村 保 •副支部長 蔵谷伸二. 納谷善雄
•事務局 幸山洋一. 畑 正廣 •会計 野路義治
•撮影委員 納谷善雄. 高畠 豊 •展覧委員 橋本 巌. 他9名兼務
2.) 支部概要
•月例会は昨年と同様に2月.4月.6月.8月.10月.12月を予定。
本部役員副理事長の山本利光氏2月、森田武年氏4月に来場して頂き審査、講評を受けました。
6月は末定。作品は常設展示場に於いて掲示しております。
3.) 2022年度・年度賞受賞者
1席 北國新聞社社長賞 潮津操子
2席 北國写真連盟会長賞 土山靖雄
3席 北國写真連盟理事長賞 中村愛都美
4席 北國新聞社支社長賞 山村永子
5席 北國写真連盟加賀支部長賞 東田利夫 上:「企画展」フォトトーク
4.) 活動内容 下:「会員作品展」フードコート
・支部会員展実施⇒テーマ自由作品1月12日~1月22日迄開催し来場者は639名有り
・第79回北國写真展加賀巡回展 (加賀市美術館 : 開催 1月11日~1月15日)
・加賀市写真協会主催「KAGAフォト展」に多数参加(加賀市美術館 : 開催 4月13日~23日)「自由作品部門」・「加賀市のいいところ」
・第79回現代美術加賀巡回展に参加(9名) (加賀市美術館 : 開催 4月29日~5月10日)
・支部会員 企画展⇒「テーマ:自由作品」 (加賀市美術館ロビー : 開催 5月17日~27日)
・支部会員自由参加⇒平和堂フードコートにて大型作品の展示(イーゼル使用)
5.)トピックス
支部会員の活性化に伴って新規会員の募集活動に努めています。
本部開催の事業及び、公募展に多数の参加を進めています。
2.小松・能美支部(支部長 川之上博)
支部役員名
支部長 川之上博、 事務局 泉清隆・宮下雅人・山野一郎、
会計 宮下雅人、 会計監査 井出行由、 撮影会担当 林政廣、展覧会担当 島田利忠
支部活動状況
毎月第二土曜日小松市芦城センターにて月例会を開催し同センターギャラリーホールにて
第三木曜~第四木曜日迄月例優秀作品展示及び会員有志の作品展開催しております。
春の撮影会を四月十二日富山県朝日舟川及び新湊周辺を撮影してきました。
昨年度年間成績
一席 宮下雅人、二席 清水一輿、三席 米村佳久、四席 川之上博、
五席 島田利忠、六席 泉清隆、七席 米田正憲、八席 山野一郎・井出行由、
十席 林政廣、十一席 山口利恵、一二席 西出弘
現在の支部会員は17名です。会員の新規入会者を募集しています。
第79回現代美術展結果 上:月例寸景
佳作 井出行由・川之上博 下:月例会講師の北本理事長
入選 山野一郎・宮下雅人・清水一輿・米村佳久
委嘱 北中和子・中西四郎・大島信之
3.白山・野々市支部(支部長 平本和男)
白山・野々市支部は白山市と野々市市に居住又は通勤・通学なさる人々で構成され、
現在会員数16名の支部です。
本年の役員は次の通りです。
顧問:大北 北由・太田 昭見・島崎 四郎
支部長:平本和男
事務局長:宮本 章史(北國新聞社白山支社長) 事務局次長:魚谷 章人
会計:了舟 秀雄 撮影委員長:川向 敏夫 展覧会・月例委員長:中田 実
展覧会・月例担当:崎川 治雄・加門 英夫 会計監査:徳野 良三・塩崎 孝一
例会は偶数月 原則第3火曜日に白山市松任学習センターで本部より講師迎えて行っております。
例会内容は、セミナー(初心者でも解りやすく、コンテスト等に入賞できるまでの知識が身につく内容です)を行い、
会員の持ち寄った作品(一人2点以上5点まで)1点1点の講評を行い、(入賞・入選)作品を北國新聞で発表、
JR美川駅2階の「美川37Cafe」で展示します。
令和4年の年度賞は今年も魚谷 章人さんが、射止めました。
支部展は11月12日~11月26日の期間に「JR美川駅2階「美川37Cafe」で行う予定です。
新入会員大歓迎です、白山・野々市支部に関する問い合わせは
支部長:平本 和男(携帯090-4687-9613)事務局:魚谷 章人(携帯090-1315-1471)でお受けいたします。
4.七尾・鹿島支部(支部長 大山善治)
七尾鹿島支部役員紹介
「顧問」 正札武晴 北國新聞社七尾支社長
「本部相談役」荒牧良一 「支部相談役」平野 隆
「支部長」大山善治 「事務局担当」宮崎 功
「展覧担当」小此内茂樹 「副展覧担当」岩本珠代
「支部運営委員」土田清裕
支部の概要
毎月会員が得意な分野の撮り貯めた写真を持ち寄り勉強会をして居ます。
また北國写真展やその他のフオトコンテストを目標に楽しんで勉強会をして居ます。
支部月例会年度賞受賞者 (令和4年度)
副理事長の森田武年氏により月例と年度賞を審査をした。
(最優秀賞)大山善治 「夕陽日に遊ぶ」
(準優秀賞)中島睦子 「祭日和」
岩本珠代 「ふれあい」
(優秀賞) 土田清祐、山元時子、竹田喜代子、宮崎 功、
支部行事
例会は毎月 第3金曜日、15時~17時 会場はシルバー人材センター 第一会議室で、 上:最優秀賞「夕陽に遊ぶ」
月例会(勉強)を行います。但し8月と12月は休会です。 下:2022.11例会風景
令和5年5月3日~5日の青柏祭(デカ山)今年は本格的に復活して運行されます。
それに伴ったフオトコンテストは、実行委員会ではスポンサーその他準備出来なく中止となった。
令和4年度の北國写真展、七尾展は12月23~25日 盛況に終了した。
令和5年度の北國写真展、七尾展は12月22~24日となりました。
12月には。支部総会を兼ねた忘年会予定。
5.輪島支部(支部長 天野勝廣)
役員紹介
「支部長」天野勝廣 「副支部長」宮坂雅之
「会計」谷内口枝利子 「会計補佐」山形美智子
「事務担当」干場亮平 「月例担当」黒田光一
支部年度賞(令和4年)
年度優秀賞 瀬戸文哉「雪の灯り」
年度優良賞 天野勝廣 「荒波」
月例賞 谷内口枝利子 年度優秀賞「雪の灯り」
最多出品賞 谷内口枝利子
支部活動
(昨年度行事)
春、いろは蔵で選抜展、令和4年度石川文化振興基金地域文化活性事業「故郷輪島」写真文化と故郷輪島「未来」を8/27〜9/4輪島漆芸美術館で開催しました。三年計画で最後の年、大勢の方に見て頂き有難う御座いました。北國写真連盟の理事長、副理事長他、遠路来て頂き、改めて有難う御座いました。また支部の50周年記念誌も発刊できました。
(今年度)
本部とオンライン交換会を5月に開催。研修月例会として6月月例会に、北本理事長が6月17日に来会され審査をして頂きました。8月に予定のキリコ会館でフォトクイーン撮影会の手伝いなどや毎年11月の支部会員展、また現美が70年ぶりに輪島で開催されるので各会員が期待しております。
6.富山支部(支部長 片岸 勉)
1. 支部役員紹介
「支部長」片岸 勉 「副支部長」横山孝雄、浦田昭一 「事務局長」片岸 修
「会 計」市山真由美 「監 事」金森秀夫
「総 務」梅基邦雄、村田和豊、水内美千代、森田宏子
2. 支部概要
・令和5年第4回富山支部総会開催 (会員数20名(3名退会))
・Web役員会の充実
・第4回富山支部展開催4/11~4/15(富山新聞高岡会館2階ラウンジ)
3. 令和4年度支部会員年間成績
・北國写真連盟年度賞(新人賞)市山真由美
・第79回北國写真展
(北陸放送社長賞)市山真由美
(佳作)森田宏子 浦田昭一 横山孝雄 徳永栄一
(入選)長田修 片岸明美 梅基邦雄 松本彦次 中島義則 金森秀夫
(委嘱)片岸 勉 上:富山支部総会
・北國フォトクイーンお別れ撮影会 下:写真表彰式 会場:福光美術館
(特選)金森秀夫 (準特選)徳永栄一(佳作)横山孝雄 桐山壽
・金沢城公園写真コンテスト (準特選)横山孝雄
・北國写真連盟第2回煌き写真展
煌き賞(自由部門))市山真由美 煌き賞(生活・祭り部門))片岸明美
・北國写真連盟展 (佳作)片岸明美
・第78回現代美術展 (入選)横山孝雄片岸明美
4. 支部活動内容
①第4回北國写真連盟富山支部総会1/29㈰
②フォトセミナーと作品添削指導・役員会(年6回予定)
③Web役員会開催(年3回予定)
④第4回北國写真連盟富山支部展4/11㈫~4/15㈯(新富山新聞高岡会館2階ラウンジ)
⑤なんとフォトクラブ展2023 共催7/8㈯~7/17日㈪㈷(会場:福光美術館)
⑥春の桜撮影会(高岡古城公園・瑞龍寺)3/30㈭ 実施
⑦各銀行ロビー展他、順次開催(年5回)
⑧撮影地の近隣撮影地に見直し、新緑撮影会6/11㈰、秋の紅葉撮影会10/15㈰を予定
⑨ミニ散居村夕景撮影会 ・ホタル撮影会
➉写真パネル貼り研修会/忘年会12/17
⑪支部の活性化及び本部開催の事業参加。
5.その他、ニューストピックス
・第77回富山県美術展「県展」(県展賞)片岸明美 (入選)片岸勉 横山孝雄
・第18回南砺市「市展」(市展大賞)長田修 (市展賞)長森喜代子
〃 (奨励賞)松本彦次 片岸明美 金森秀夫(無鑑査)森田宏子
〃 (招 待)片岸 勉 金谷與治 市山真由美 徳永栄一
・第18回砺波市「市展」(市展大賞)金谷與治(市展賞)市山真由美(奨励賞)長森喜代子
・第60回小矢部市「市展」(市展大賞)松本彦次
・越中ア-トフェスタ2022(佳 作)片岸 勉 市山真由美 横山孝雄
北國写真連盟(北國新聞社事業局事業部内)
〒920-8588
金沢市南町2-1
TEL : 076-260-3581
E-mail: syasinrenmei@hokkoku.co.jp